29歳石川、土鍋デビューしました。

スポンサーリンク

29歳石川、土鍋デビューしました。

かなりおばあちゃんに影響されてます。

ついに僕もデビューです。

 

どや!!!!!

 

 

これは、あれです。

『土鍋』です。

 

 

なんとも可愛らしい形。

先日、知り合いから紹介していただきました。

 

 

お米を研ぎ水を入れて準備完了です。

一合のお米に対して水は200cc。

 

「これでいいのか・・」

旅先で鍋でご飯を炊いていたけれど、

『土鍋』でお米を炊くのは初めての体験でした。

 

 

いつもだったら炊飯器にお米を入れて「ポチ」です。

しかし今日は腰を据えて土鍋の前で待ちます。

 

その間に思い出します。

「はじめチョロチョロなかぱっぱ赤子泣いても蓋取るな」

聞いたことありますよね?(妻は知らなかったけど…)

 

「はじめチョロチョロ」

熱の上昇をゆっくりするための火加減。時間をかけて沸騰させることで米に甘みが出るそうです。

 

「なかぱっぱ」

沸騰を保ちデンプンをやわらかくし、水に溶け出たデンプンの粘りが米の表面に戻ることで、ふっくらと粘りのある仕上がりになります。

 

「赤子泣いても蓋取るな」

水が米に吸収されふっくらする、そして熱に強い酵素の働きもで甘味を増します。

 

 

言葉は聞いたことはあるけれど、実際にやってみることで「なるほど」になりますね。

ちなみにこの歌は、江戸時代にお米を調理するために作られた歌だそうです。

今だったらクックパッドだけど、当時広く伝える手段が『歌』だったんですね。いいですね。

 

 

お、蓋から煙が出てきました。

その後すぐに吹きこぼれ始めました。

吹きこぼれて3分ほどしたら火をストップさせます。

 

そのまま20分ほど蒸らして完成です。

もっと面倒かと思ったら、意外と簡単でした!

 

ほれ。

 

長めに火を入れればおこげだってできます。

先日は炊き込みご飯を作りました。

 

いつもよりちょっと手間をかけるだけで、

ご飯のことを考えたり、次はあれを作ろう!と、会話が生まれたり、

何より美味しいご飯が食べられます。

 

 

手間をかけると、面倒なことが増えると思っていたけれど、

手間をかけることで、不思議と気持ちに余裕が生まれます。

 

 

いつもよりちょっと早く起きて、

いつもよりちょっと早く帰って、

土鍋から聞こえる音に耳を傾けてみませんか。

毎日を少し丁寧に。

 

 

スポンサーリンク

関連記事

keiki
Keiki Ishikawa,1987年生まれ。東京生まれ東京育ちの東京っ子。テンションの振れ幅が広いが、基本的にローテンションなことが多く、一週間ほど家にこもっても苦にならない精神力を持っている。大学卒業後、地方銀行に勤務。妻と出会い退職・世界一周を決意。500日間の世界一周を経て現在に至る。

COMMENTS

*
*
* (公開されません)