世界一高い入場料を払って、ペトラ遺跡へ!!
今日はイスラエルで会ったじゅんこさんと一緒にあの「インディ・ジョーンズ」で有名なペトラ遺跡に行きます。
宿で無料の送迎を頼んでいたので、楽々すいすい・・・のはずです。
約束の7時です。
おや、スタッフがいません。
時計を見ると7時をとっくに過ぎています。
15分後、呆れた欧米観光客たちはみな歩いてペトラを目指しだします。
私たち日本人は、わずかな希望を信じて、待ち続けます。
すると、中で爆睡中のスタッフを発見。
なぜか、私が起こしに行きます。
7時だよ〜
ほら、私たちペトラに行きたいって昨日言ったじゃん…
ほら、ほら、時間がさぁ….もうさ、ほら…
過ぎてるぞ!!おい!!!
寝ぼけたおっちゃんを必死で起こします。
ようやく起きたおっちゃんは、一言。
ノープロブレム!
って。いや、プロブレムだよ。
起きたのに、なぜかのんびりです。
時間を守る国ってほんとに日本くらいなのかな、だいたいの国は時間にルーズです。
行く気配は全くありません。
なぜかけーき氏はチャイを入れるためのミントを積まされています。
そして、そのまま彼にチャイの入れ方を指導され、私たちにチャイを入れてくれてます。
さっきまで急げよやれやれ…なんて言ってたのに、
なぜか言われるがままに私たちにチャイを入れてます。
不思議です。
私もなぜか、
ありがとう、あら美味しいじゃん。
なんて、言ってしまいました。
彼らのチャイ作戦にまんまとハマってしまった私たち。
ようやく40分後に送ってくれました。よかった!ありがとう!
さあ、本題のペトラ遺跡です!!
鬼クソ高い入場料を震えながら払います。
ぶるぶる・・・
1日券50ディナール(8700円)。日本語の地図が!!
ちなみに、2日券は55ディナール、3日券は60ディナールと上がり具合がおかしいです。
そして、ヨルダン人の入場料は、まさかの
1ディナール
やっぱりおかしい。
ここペトラ遺跡は敷地がとにかく広大!!!
入り口から最後の見所まで、4キロあるという摩訶不思議な現象が起きています。
往復したら8キロという、修行僧のような道のりを行きます。
よって、ここペトラには、馬やロバ、らくだなんかが足代わりとして大活躍。
当然、ペトラで鬼クソ高い入場料を震えながら払った私たちは、自らの足で行くしかありません。
必要以上の晴天です。
こういう時は、サングラスが役に立ちます。
私たちも1人1個持って・・・
あれ?
ないです。
サングラスがないです。
そういえば、私のサングラスはチベットのニイハオトイレで落下。
(あまりのトイレの汚さにパニックになり、急ぎ過ぎたのが原因です)
優しいけーき氏は自分のサングラスを私にくれたんです・・・泣
そしたら、
もらった日にホテルに忘れました!!!!!
よって私たちはノーサングラスです。
歩き出すと、だんだんとただの岩では無くなってきました。
まずは、最初のスポット、シーク(THE SIQ)に到着です。
おおおおお!!!!!
天気や時間によって様々な表情を見せるシーク。
すごい迫力・・・100mも高さがあるらしい。
自然の不思議。滑らかな曲線が特徴的です。
ここをしばらく歩くと、あの有名な「インディ・ジョーンズ」の舞台となったエル・ハズネの登場です。
真ん中にぽつんと立っているのがけーき氏、予想以上の大きさです。
ここ、まだまだ半分にも達していません。
あれ、でもなんか疲れてきたぞ・・・
これはまずい・・・
ペトラ遺跡はまだまだこれからが本番です。
道は果てしなく続くのでした・・・
COMMENTS