巣鴨で感じた、真剣と深刻の違いについて【巣鴨とげぬき地蔵商店街】

スポンサーリンク

巣鴨で感じた、真剣と深刻の違いについて【巣鴨とげぬき地蔵商店街】

妻:「注文聞きに来ないね…」

 

僕:「昼時だから忙しいんだよ…」

 

妻:「うーん…いつになったらこの皿(前の人が食べ終わった皿)片付けにくるんだろう…」

 

海外ではよくある話ですが、ここは日本です。

 

すごい人です。平均年齢もすごいことになっています。

気になるお店もたくさんあります。

巣鴨で一番のズボン屋…一体、どんなズボンなのだろうか…。

 

そう、ここは「おばあちゃんの原宿」巣鴨。

先日、夫婦で巣鴨さんぽに行ってきました!

なぜかって?

おばあちゃん、おじいちゃんの雰囲気を味わいたくてね…。

え?おじいちゃんになりたいからですよ!!

 

開運…と書いてあるところは大行列でした…。ほんとか。

さて、今日は巣鴨地蔵通り商店街で感じた、「商売に対する考え方」について書いてみたいと思います!

 

商売人とは

「商売人」と聞くとどんな人をイメージしますか?

巣鴨の地蔵通り商店街に出ている露天商(毎月4日,14日,24日は縁日を開催)は、僕が思う「商売人」って人ばかり。

愛想が良くて、目が合うとガンガン声をかけてきて、商品の良さを説明してくれる。

ガラクタにしか見えない…

そこに群がるおばあちゃんたち。

おじいちゃん、おばあちゃんは仏のように「値段なんてどうでもいいよ」って言ってるイメージがあったんですけど。

そのイメージは幻想でした。

 

商売のやりとり

そこでの売り手と買い手のやりとりに見入ってしました。

「え。そんなの売れるの?」って商品を、言葉たくみにおばあちゃんに売りにいきます。

おばあちゃんもおとなしく買っていく訳ではなく、触りまくって、質問して、さらに「おまけ」をもらおうとします。

(ブランド化粧品・ロレアルパリなんかが手書きで書かれていますね…)

 

露天商:「今日は特別に安くしてるよー」

おばあちゃん:「えーこれ効果あるの!?」

露天商:「あるある!他のところは1,000円だけどウチは500円だよ!」

おばあちゃん:「そうなの…」

露天商:「今日は特別に安くしてんだよ!」

おばあちゃん:「じゃあ、おまけつけてくれたら…」

 

売り手と買い手、食うか食われるか。お互いそのやりとりを楽しんでいるように見えました。

 

売りつけられるのが嫌い

 

さて、僕は一方的に売られるのが嫌いです。

必要だったら買うし、いらなかったら買わない。

いらないものでも、「いらないと思うけど買って!!」って素直に言われたら買っちゃうかもしれないけど…

赤パンはまじで買わないと思う。

てか、なんなのさ!この巣鴨にたくさんある『日本一の赤パンツ』ってやつは!!

 

(エコーバック…)

 

僕自身、ガツガツ売るのが苦手です。

自分の持っているものを全部出した上で、「良いと思ったら買って」そんな商売が理想。

そんなことを考えていましたが、たにたやカフェで商売は甘くないことを実感しました。

 

 

巣鴨の露天商を見ていて、

「気を遣って商売するより、冗談言いながら楽しんだ方がハッピーだな…」

そんなことを思いました。

 

おわりに

「真剣に商売を考える」必要があるのに、「深刻に商売を考える」になってしまう。

真剣深刻。

どちらも真面目なですが、ずいぶん違いがあると感じています。

日々の出来事に対して、深刻に考えすぎているなぁと思いました。

もう少し楽しくね。

 

いつも行かない場所にいくのも発見がありますね。

それじゃあまたー。

スポンサーリンク

関連記事

keiki
Keiki Ishikawa,1987年生まれ。東京生まれ東京育ちの東京っ子。テンションの振れ幅が広いが、基本的にローテンションなことが多く、一週間ほど家にこもっても苦にならない精神力を持っている。大学卒業後、地方銀行に勤務。妻と出会い退職・世界一周を決意。500日間の世界一周を経て現在に至る。